早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

2週間で縄跳びが跳べるようになった、ステップ練習方法

地面においた子ども用縄跳び

小学1年冬になっても縄跳びが上手く跳べない息子。

保育園の時から跳べているお友達もいましたが、成長すれば跳べるようになるだろうと思っていました。

でも小学生になっても跳べないのは変わらず、授業で縄跳びをすることがあっても、跳べない子に教えるようなことはしてもらえていない様子。

 

放っておいても上達しなさそうだったので、家でやることにしました。

 

2週間休みの間に庭と室内において練習して2〜3回跳べる&今後連続跳びできる雰囲気になったので、その練習方法をご紹介します。

実際に縄跳びを使った庭での練習時間は、毎日ではなく、できた日でも30分程度です。

続きを読む

読書感想文で困った、原稿用紙での「かぎ括弧」の書き方

原稿用紙と鉛筆

小学1年生、冬休みに初めて読書感想文という長文&原稿用紙に挑戦しました。

 

原稿用紙に慣れていない息子に書き方を説明しながら進めます。

とはいえ、原稿用紙に書くなんて私も久しぶり。

段落の最初は1マス開ける、句読点は1マス使う、など最低限のものは一応覚えていました。
しかし困ったのは、かぎ括弧の使い方と書き方。
これを機会に調べて復習したので、かぎ括弧(「」)についてまとめます。

続きを読む

入学祝いにぴったり、入学準の図鑑を2冊ご紹介

卒園式や卒業式の季節になりました。

小学校入学前に読むのにぴったりの、入学準備の図鑑を2冊ご紹介します。

ご紹介する2冊は、内容が盛りだくさんなので、入学祝いにも最適です。

 

保育園や幼稚園を卒園することでお友達と離れてしまう寂しさはありますが、親と一緒に眺めることで小学校を楽しみにできるといいですね。

 

どちらも小学校入学のための図鑑ですが、2冊がどのように違うのか読み比べました。

どの年代にどちらの図鑑がおすすめかも、個人的な意見としてご紹介しますので、迷われた際には参考にしてください。

続きを読む

ポケモン図鑑、全キャラ載っている本はコレ!(2022年6月時点)

小学1年生の息子、ポケモンにはまりました。

知らないポケモンを目にすると、あれはなに!?
だんだんタイプ別の相性を覚えてくると、「このポケモンはなにタイプ??」

親がいちい調べるの大変です・・・

 

本を買おうと本屋に行ったら、大量のポケモンの本・・・!

どうせ買うなら全部網羅したのがいい!

 

そんな想いから購入した、全キャラ載ったポケモン図鑑(現時点)をご紹介します。

 

続きを読む

鍵盤ハーモニカの宿題が面倒なので取り組むまでのステップを減らした

すぐ弾けるようにリビングに設置したピアニカ


冬休みの宿題に、毎日の鍵盤ハーモニカがありました。
なかなか面倒なこの宿題。毎日継続するためにリビングに宿題用鍵盤ハーモニカゾーンを設置しました。
すでに終わってしまった休み期間のことですが、同じことで困っている方へ、ご紹介したいと思います。

続きを読む

「◯分間」がわからない子どもへ時っ感タイマーをプレゼント(時刻と時間)

ソニックの「トキ・サポ 時っ感タイマー」

小学生一年生の息子。 
最初の頃は、テレビを見るときは、見始めた時に◯分までと決めていましたが、途中から、1日に2時間までという取り決めに変わりました。

ところが、◯分間がいうのがわからないみたい。

「何分まで」はわかっても、「何分間」はわからないのですね。

残り時間がわかりやすいように息子はプレゼントしたタイマーをご紹介します。

続きを読む

小学1年生はじめての読書感想文

冬休みの小学校の宿題で、任意で読書感想文の宿題が出ました。

夏休みにもあったのですが、特にやりたいとも言わず、母もまだ無理だろうと思ったので特に触れずに終わりました。


ところがその後、お友達が夏休みの読書感想文で賞状をもらったようで、やる気になっていた我が子。
小学1年生、文字が書けるようになり、文を書く練習の最中で、そんな長文かけるの!?

奮闘したのでその方法をご紹介します。

続きを読む