早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

「Toyroyalひらがなカタカナタブレット」を使ってみた感想

Toyroyalひらがなカタカナタブレット

先日、下の子のひらがなよみを推進するため、「Tovroyalひらがなカタカナタブレット」を購入しました。

その時の記事はこちら。

 
3,000円くらいでひらがなタブレットが欲しい!比較検討してみた
下の子あと3ヶ月で5歳。上の子の時は、このくらいの時期にひらがなを読めるようになりました。比べるものではないけれど下の子もそろそろ読めるようになってほしいな。

 

今回は、実際に使ってみた感想をお伝えしようと思います。

 

ざっくり感想まとめ:車内で使うのにいいかんじ

もともと車内で使うことを想定して購入したのですが、サイズ感は車の中で使うのにも邪魔にならず、ちょうどいいです。

大きすぎて4歳児が落とすこともありません。

 

また、こういったタブレットの形で問題となりやすい「感知の具合」も、特に押しづらい様子もなく、いいかんじです。

 

 

買ってからわかったこと

  • 穴埋めクイズはカタカナひらがな混在
  • クイズは制限時間あり
  • 旧版から濁点の押し方が変更された?

ひらがなカタカナタブレットの穴埋めクイズ液晶

タブレットを選んでいる際にも気になっていたのですが、ひらがなとカタカナを分けて学習することはできません。

クイズも、ひらがなカタカナ混合でした。

遊びながらそのうち読めるようになってる…ということを期待するのであれば、普通のことですね。

そこまで不便は感じていません。

 

ただ、クイズは時間制限があります。

ひらがなが全然読めない段階で、運転中でかまってあげられない時には、時間制限によくひっかかっています。

制限時間があるのはどのタブレットを選んでも一緒かな?

 

ついでに調べている間にわかったのですが、同じToyroralの商品で、「ひらがなタブレット」というものがあります。
現在は公式サイトにないので、おそらく旧型なのでしょうか。

その類似商品とは、濁音の押し順が異なるようです。

【旧】「だくてん」ボタン→「か」→「濁点」

【新】「か」→「濁点」

 

旧型の方は少しクセがあるので、今から買う方には、新版の方がおすすめです。
メルカリなどで中古品を購入する際には類似品にお気を付けください。

 

こどもたちに人気の録音機能

ひらがなカタカナタブレットの録音ボタン

最初の頃、一番子ども達に人気だったのは、録音機能でした。

音声を録音するわけではなく、打ち込んだ音声を記録して、再生ボタンで続けて読み上げてくれます。

意味のある単語を入力するわけではないのですが、新しいものを録音しては再生して、また新しいものを入れて…と遊んでいました。

(再生は何度でもできますが、同時に記録してくれるのは1つだけです)

 

上の子は「あ」から順番に入れようとした時、30音までしか入れられないので残念そうでした。

 

 

予想外に兄も使える

今回は、下の子(4歳)にひらがなを読めるようになって欲しくてこのタブレットを購入しました。

ですが買ってみると、既にひらがなカタカナを覚えている兄でも役に立ったのです。

 

と言うのも、兄は語彙量が少なめ…

このタブレットは単語モードで各文字の単語を読み上げてくれるのですが、1文字につき3つも単語もあるので、兄の単語を増やす練習にぴったりでした。

(ほかのタブレットは1文字につき単語2つのことが多いです。)

ひらがなカタカナタブレットの文字ごとのイラスト例

さらに、読み上げられた単語を打ち込むクイズにおいて、長音の練習もできました。

例えば「ルビー」を打つ時、「るびい」と打って「ブブー」と鳴り、何が違うの!?と考えるきっかけになりました。

他にも「ケーキ」「フォーク」など。

 

 

欠点は?効果音が楽し過ぎる

音声の変更音が楽しくて、そこばかり連打息子。

ひらがなカタカナタブレットの音量変更ボタン

各ボタンを押すときには、短い音がなります。
「ぴんぽん」とか「ぶぶー」とか。

 

そして、音量を変更するボタンは、少々違う音が鳴るのです。
3音で「ぴろろん」というかんじ。

 

これがほかのボタンに比べて楽しいらしく、一時期ひらがなには見向きもせずにこのボタンばかり連打している時期がありました(汗)

 

 

壊れた!?と思ったらリセットボタン!

使用していてしばらくした頃、「は行」が押しても鳴らなくなってしまいました。
壊れたかなー?

 

そのまましばらく使い続けていると、ついに全部が反応しなくなりました。
電池切れかな?

 

電池交換を試してみようと後ろをみたらリセットぼたんがありました。

ひらがなパソコン裏面のリセットボタン

 

電池を交換する前に、一応リセットボタンを押してみると・・・なおった!!

早くにならなくなってしまっていた「は行」を含め、なぜか復活しました!

 

結局、電池を交換することもなく、すべてのボタンが鳴るようになり、再び快適に使っています。
もし鳴らなくなった場合は一度リセットボタンをお試しください。

 

 

まとめ

肝心のひらがなは読めるようになったのか!?
→まだです!

ひらがなカタカナタブレットのハズレの時の液晶

ちょいちょい遊んではいるのですが、おそらく本人に、読めるようになりたいというやる気がそこまでありません。汗

 

とは言え「ひらがな読めるよ!あいうえおーかきくけこー」と言っていることで、タブレットのクイズの際には、あ〜さ行あたりは探し出すのが速くなっています。

 

ひらがな単体ではまだ読めていないのかもしれないけれど、文字に親しむいい経験にはなっていると思います!

 

【追記】
ひらがなに興味をもってもらうという意味ではあまり効果はなかった下の子。
しかし、ひらがなを読めるようになった今、車の中でのひまつぶしとして楽しんで使っています♪

「こお○ぎ」って何??など、語彙力を高めるのに活躍中です。

 

 

関連記事

 
子どもにタブレットを買うときの機能制限の比較
子ども用のタブレットと言えば、大きく分けて下記の4種類があります。大人も使えるタブレットであるiPadHUAWEI、Kids Fireについて、子ども向けの機能制限がどうなっているのかまとめました。