早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

ランドセルいつ買う?失敗しない無難なランドセル選び

最近、周りの話を聞いているとランドセルの購入時期が年々速くなっているようです。

イメージではお盆頃に購入するイメージだったのに、周りの様子だと「春には検討開始??」

そんなに早く!?と思ったので、なぜそんなに早いのか&我が家のランドセル購入時期をご紹介します。

先に結論を言ってしまうと、

  • ランドセルにこだわりあり(オーダーメイド)→春には予約開始
  • 普通でいいよ(大手の無難なランドセル)→夏でも大丈夫

のようです。(※個人的意見)

 

ランドセル

なぜ早く買わないといけないのか

 夏頃に買うと言われていた頃は、お盆の帰省でおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらうから、という話をよく聞きました。

それが、早く買うようになったからなのか、どちらが先かわかりませんが、ランドセルを売る側もどんどん早く市場に出すようになったようです。

 

今は1年前の4月に次年度入学用の新しいモデルが発表され始めて、現品購入ではなく、予約販売が大半になります。
人気商品は夏には売り切れてしまうので、夏では遅い、と言われるようになったようです。

 

そんな理由なので、特にこだわりがなく、なんでも良ければ年明けてから買っても問題なし。

 

ですが、昨年度にチェックしていなかったので、そのあたりの売れ残りがどの程度なのかわからない。
後になって焦るのも嫌。
ブランドにこだわりはないけれど、サイズやデザインの希望は多少ある。

何より、飽き頃には保育園など周りでランドセルの話題が出始めると思うので、その頃には買っておいてあげたい。
(※思った通り、先生や友達間で「ランドセルもう買った?」という話を秋頃していました。)

なので我が家の場合は、春→調べ始め(主にネット)、7月→購入、の予定で動きました。

 

希望するランドセルの条件

色やブランドにこだわりがないとはいえ、最低限満たしてないと困る要件は調べておきました。

自分が子どもの頃と現在では色々と変わっているので、「こんなのあるんだ!」の驚きでした。

 

ランドセルのどこにこだわるかによると思いますが、「ブランド」「サイズ」「色」「丈夫さ」「柄」で選ぶようです。

 

我が家の外せない条件

  • 丈夫であること!!
  • フラットファイルが入ること!フラットファイルのサイズは横23センチ
  • 保証や修理中のレンタルなど、他に自分の見えてないところで失敗したくないのである程度大手メーカー

男の子のランドセルと言えば、6年後にはぺちゃんこにつぶれているイメージがあったので・・・とにかく丈夫なのが一番でした。
とは言え、子どもの扱い方にもよるので、6年たってみないと何とも言えませんが。

 

無事に届いたよ

上記の条件を踏まえた上で、セイバンの一般的なランドセルを購入しました。

7月に購入したランドセルは、12月に届きました。
そんなにかかるんですね。汗

 

ちなみに届いたランドセルは入学後のことを考えて置き場所を確保し、その後不織布のカバーに包まれたまま大事に置いてあります
入学時点で傷だらけなのはどうなの、と思ったので、入学するまでは遊びに使わない約束です。

 

余談ですが、母はランドセルはかけるよりも平置きの方が出し入れしやすい、という情報をもとに平置きする気満々でした。そのつもりで場所を準備していました。
ですが、子ども的にはかけるイメージがあったらしく、1月現在、「まだかけないの?」と言っています。あれれ?

 

まとめ

購入時には、「在庫があるか確認します」と言われました。生産予定分が予約で売り切れていたら購入できなかったみたいです。

友人の中には、「春に購入した!オーダーメイド!!」という人もいたので、やはり人気のランドセルをどうしても購入したくて、妥協できない場合は、早めに動き出したほうがよさそうです。