早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

preschool-other-subjects

「はたらく細胞」を子ども(幼児&小1)と読んだ感想

「はたらく細胞」は小学低学年に理解できるのか?幼児に見せても大丈夫か?勉強になるのか?個人的な感想や子どもの反応をご紹介します。

プログラミングは何歳からどんなことができるの?5歳息子と体験教室も行ってきました

来年から小学生になる我が子、4月から通うための新しい習い事を探している最中で、先日、プログラミング教室の体験へ参加してきました。ロボットを作ってプログラミングをして動かす、という体験の中で、先生から聞けた話を含めてまとめました。

5歳の息子がタブレットでスクラッチジュニアを数回してみて苦戦したこと

5歳の我が子、プログラミングにも興味を示したので、5歳になった頃からタブレットでスクラッチジュニアを触らせていました。今回は、数回使用してみて、小さい子ならではの、スクラッチジュニアでつまずいたところをご紹介します。

幼児の理科:火を使わない炙り出し。安全にできる浮かび絵の実験方法

現在5歳の我が子。ある日突然、「水につけたら絵が見えるようになるやつしたい」と言い出しました。色々試してみて奮闘したところ、ポイントは「サラサラの洗剤を薄める」でした!幼児でもできる浮かび絵の方法を、失敗談と共にご紹介します。

5歳のプログラミング、ScratchJr(スクラッチジュニア)4回目まででやったこととできなかったこと

我が子、5歳0か月で初めてスクラッチジュニアをやってみてから、今回で4回目です。これまでの取り組み履歴をまとめてみました。また、4回目ではジャンプして障害物を避けるゲームを作成したので、画面のスクショと共にご紹介します。

低年齢でプログラミングが学べる知育玩具「コードAピラー ツイスト」を遊んだ感想

4歳9か月の頃に購入したコード・A・ピラーという知育玩具。プログラミング教育として、低年齢から使える知育玩具としていいらしいです。3歳と5歳の息子たちが数か月使ってたみたので、感想とともにご紹介します。コード・A・ピラーとは...

学校で教えて欲しかった、フォニックスという英語の発音ルールを知った母

英語苦手です。単語の正しい発音がわかりません。そんな母(私)が子供をどうやって英語に関わらせようか考えていたところで知った、フォニックスというルール。同じく初めて知る方へ、私なりの解釈と、感想をご紹介します。

幼児から始めるプログラミング学習におすすめのアプリ3選。我が子が実際に使ってみた。

2020年から、小学校でのプログラミング教育が必修化になります。今回は、我が子がやってみて良さそうだった、幼児におすすめのアプリを3つご紹介します。どれも言葉を使用しないので、ひらがなをまだ読めない子でも遊べます☆

5歳0か月でプログラミング学習。幼児にもおすすめ、初めてのスクラッチジュニア(ScratchJr)を使ってみた

幼児初めてのプログラミング学習は何をすればいい?我が家で5歳のプログラミング学習に選んだのはスクラッチジュニアというアプリ。初めて親と共に触った時と、親なしで実質一人で初めて取り組んだ時の様子をご紹介します。

子供にローマ字を教える前に親が知っておきたい知識 - 英語とローマ字は違うもの

「aiueo」は「エーアイユーイーオー」と教えるの?「あいうえお」と教えるの?調べてみたので、まとめます。ローマ字とは、ラテン語を表すのに使われていたのが由来で、音ではなく表記のこと。ただし、日本の学校では特に区別せず、どちらも「英語」として学…