早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

1から99までの2桁の数字を紙に書けるようになるまで - 練習方法はカレンダー作りでした

 5歳0か月の我が子、最近ドリルやプリントの日付欄を自分で意識しながら書けるようになってきました。

前までは「ここに1書くんだよ」とか、なぞり書きできるように点線を書いてあげないといけませんでしたが、今は「今日は3月10日だよ」と教えると2つに分かれたスペース(月と日)に自力で書いています。

 

月日の概念はまだあやしいですが、1から99までの数字自体はしっかり書けるようになってきたので、ここまで書く練習の過程を記録します。

 

 

  

始まりは図形のような数字から

4歳頃には数字の概念は十分にできており、4歳半頃から、折り紙の裏に数字を書くようになりました。
1から順番に書くわけではなく、順番も大きさもばらばらです。6が左右逆を向いていてりします。
数字だけでなく、形や何だか不明なものも一緒に書いてありました

 

4歳9か月の頃、書く練習をしている時に数字の確認が自分でできるように、1から100までの表をリビングに貼ってみました。

あいかわらず順番はばらばらでしたが、1から9の数字は気の向くままに書いていました。
8や9は難しいらしく、「点線かいてー」もしくは「書けないから書いてー」と言ってきます。

 

並んだ数字を意識してきた

細長い紙きれがたまたま出たのでお絵かき用に渡した時、「表みたいに書く」と言って数字を1から順番に書き始めました。
難しい数字は母になぞり書き用の点線を書いてもらいながら、頑張って少しずつ書いていましたが、30あたりで母子ともに飽きました 笑

 

4歳11か月頃には、壁に貼っていたカレンダーを見て、同じものを書こうとしたようです。
8と9は書き方が変だったので指摘。うまく書けないらしく、点線を求めてきました。

子どもが書いたカレンダーのような数字の表

カレンダーを書こうとしたらしい

 

数字ブームが去ってしまい、久しぶりに書いたら形を忘れていた

4歳11か月頃の途中で、だんだん数字のブームが去ってしまい、書く機会が減ってきて、久しぶりに書いたらたら形を忘れてた・・・!


何回か練習しているうちに思い出していましたが、4,6、7.8.9あたりの書き方があやふやになってました。
定着してないみたいなので書く練習はきちんとやり直さないとなー。

 

知識定着のために繰り返し練習をやってみる

プリントキッズから印刷してみたり、100均の国語ノートを導入してみたり。

百円均一で購入したこくごノート

100均で購入したこくごノート


8マスの国語ノート、昨年ノートを見た時は枠小さいなぁ・・・と思っていましたが、5歳目前くらいになるとこのくらいで練習には十分でした。

まだそんなに量を書く練習はしないので、様子見のため国語ノートに数字もひらがなも書く予定です。


ただ、我が子にはノートはヒットしなかったようで、数字に関してはこのノートはこれ1ページのみ 苦笑

子どもが書いた数字の一覧

数字の反復練習

 

我が子の数字練習のやる気を出したのはカレンダーだった!

我が家ではリビングにカレンダーが貼ってあります。
子どもでも読めるようにひらがなで書いた大きいカレンダーも前から貼っていたのですが、それにはあまり興味を示さず。


我が子的には自分で作るということに意味があったようです

何も言わなくても自分で「カレンダー書く」と言って一生懸命数字を書いていました。

子どもが書いた数字

カレンダーを見ながら書いた数字


また、最近はカレンダーを見て何日?という会話をするようになりました。
きっかけは誕生日がもうすぐ!となったこと。
この頃からワークの日付欄も自分で進んで書くようになりました。
ただし、「31月」とか言ってるので、月と日の区別がついていないような?

1年間のループを教えるのになにかいい方法ないかな…

 

5歳0か月-最近の息子の様子

数字の形は見なくても書けるくらい覚えたけど、まだ書き順があやしいものがあります。
特に4と7。


でも、どうやら「わからない」ではなく「覚えてない」ようで、教えてあげるとすぐにできています。

 

ちなみに、読むのも100までしかやっていないので、書くのも2桁だけ。
3桁らしきものを書くことはありません。

 

ひらがなが読めるようになったので、単位の練習も日常の中で追加していきたいなと思います。

 

ひらがな関連↓

calmond.hatenablog.com


calmond.hatenablog.com