早生まれっ子のおうちで勉強対策

早生まれの子が小学校入学後に勉強で苦労しないために、年長の間に自宅でできるだけ安価に幼児教育をする方法をご紹介します。通信教育や無料の手作り教材、ダウンロード教材など、我が子の発達状況と合わせて記録しています。

ひらがなを書けるようになった子どもが、文を書くために必要なこと

「おかあさんへ」というお手紙のアイキャッチ

まだ小学校に入る前で、文を書くルールを知らず、ひらがなを書けるようになった頃、お手紙ブームがやってきました。

 

頑張って文字を書いているのですが、気持ちが先走るらしく、いろいろルールがおかしいことになっています。
ひらがなを書けるようになった=人に伝わる文が書ける、ではないのだなと気づきました。

子ども目線ならではの、文を書く難しさをご紹介します。

続きを読む

3,000円くらいでひらがなタブレットが欲しい!比較検討してみた

下の子あと3ヶ月で5歳。
上の子の時は、このくらいの時期にひらがなを読めるようになりました。

あまり比べるものではないかもしれないけど、下の子もそろそろ読める用になるかなー・・・読めるようにならないな?

確実に単体読めているな、と思うのは1~2文字程度です。
イラストの頭文字等ならもう少し読めています。

 

ひらがな学習に刺激を与えるべく、新しい知育玩具を入手しようと、探す過程で、各商品を比較してみました。

続きを読む

我が子のやる気スイッチは「新しい・特別感・自由」でした

やる気が出ず怠けている人形

上の子がひらがなが読めるようになって1年ほど経った、小学校入学前の頃の話。(もうすぐ6歳)

そこまで本好きなわけではなく、本を開くのは夜の読み聞かせの時くらいの上の子。(下の子はちょいちょい持ってくる)

 

でも、久しぶりに自分で図書館で選ばせたことをきっかけに、好んで音読をするようになりました。
苦手なことでもきっかけさえあって、やる気が出れば取り組める!

我が子のやる気スイッチを発見したので、具体例と共にご紹介します。

続きを読む

あさがおの種ってどこからどうやってとるの?小学1年生夏休みの宿題

夏休みに入るにあたり、小学1年生の息子が、学校で育てたあさがおを鉢ごと持ち帰ってきました。

配布された夏休みの宿題プリントには「種を収穫してみよう」という文字が。

あさがおの種ってどうやってとるの?
息子に聞いてみるも、わからなーい、とのこと。

小学生の時に学んだはずだけど、覚えていない!
これを機会に調べたり息子と一緒に観察したりしたので、記録しておきます。

続きを読む

年長の子が1桁の足し算をできるようになるまで

1桁の足し算のアイキャッチ

現在、息子小学1年生。
1学期に足し算を学びましたが、一応は、入学前には1桁の足し算を理解して、なんとなくは解けるようになっていました。

 

自宅において、少しずつ足し算ができるようになったまでの過程を、遡ってご紹介します。

続きを読む

小学1年生、1学期に学ぶ算数の進み具合

小学校入学前、学ぶことがたくさんある中で、どのくらいのスピードで授業が進むのか、ついていけるのか、不安ですよね。

今回は、公立の小学校で1年生1学期に学ぶ算数の進み具合について、息子の学校を例にしてまとめてみました。

続きを読む